なんとも、のほほーんっとしたアバターを作成することができる「アバターメーカー」です。 アバターメーカーといえば「萌える!アバターメーカー」 が有名ですが比較するなら癒し系のアバターでしょうか!?
↑作成画面はこんな感じです。
↑完成したアバターです、すごくカワイイ!
保存とダウンロード方法
- 「保存形式」をクリックしてpng、jpg、gifから選択。
- 合成ボタンをクリックして右クリックで「名前を付けて画像を保存」を選択。
なんとも、のほほーんっとしたアバターを作成することができる「アバターメーカー」です。 アバターメーカーといえば「萌える!アバターメーカー」 が有名ですが比較するなら癒し系のアバターでしょうか!?
↑作成画面はこんな感じです。
↑完成したアバターです、すごくカワイイ!
保存とダウンロード方法
自分が旅行した写真やお気に入りのエリアの写真をスライドショーのようにブログのサイドバーに貼れる「フォートラベル ブログパーツ」。写真をクリックするとウェブサイトに移動して、旅行にまつわる情報を知ることができます!
続きを読むYouTube(ユーチューブ)のお気に入り動画をサムネイルでブログに貼り付けることができる「YouList(ユーリスト)」ブログパーツ。YouListというウェブサイトの人気動画のサムネイルを表示したりYouTubeのタグ検索から表示することもできます。画像をクリックするとYouListに移動して動画を鑑賞することができます!
↑YouListで人気のある動画を表示してみます!
続きを読むYouTubeのお気に入り動画をブログやwebサイトのサイドバー等に簡単に貼り付けることができます。YouListではあなたがコレクションしたYouTubeの動画をあなたのブログやwebサイトに簡単に貼り付けることができるコードを生成します。タグごとにコードを生成することができ、あなたの貼り付けたい動画をピンポイントで表示できます。
DivXが提供しているStage6の動画をサイズ変更してブログに貼り付けると、動画の一部が欠けて表示されてしまう!なんてことが以前はあったんですが、いつの間にか修正されて自由にサイズ変更ができるようになっていました。
ということでブログのサイドバーにも利用できそうなStage6の動画のサイズ変更方法を紹介します。
まずStage6にアクセスして動画の再生ページに移動します。
http://www.stage6.com/
(サービス終了)
Embedの横にある<OBJECT>タグをコピーします
(マウス右クリックでコピー、もしくはキーボードの「Ctrl+V」)
コピーしたタグをそのままブログに貼るとサイズが大きいのでブログからはみ出てしまいます…。
動画サイズを変更します。コピーしたタグから赤い枠で囲った部分を変えるだけで動画サイズを変更できます。
「height="366" width="720"」の部分を2箇所とも「height="225" width="450"」に変更したのが下の動画です。↓
↓「height="90" width="180"」のサイズです。
ちなみにダウンロードは動画右下の▼をクリックして
「Save Video As...」でダウンロードします。
小さな動画なら場所を選ばずに表示することができます、Stage6はYouTubeほど動画の数はないですが高画質な動画をブログで紹介できそうです!
YouTube(ユーチューブ)とニコニコ動画の人気動画が表示されるブログパーツ。スライド形式によって入れ替わりで人気動画がリスト表示される仕組みです。
YouTube×ニコニコ動画 Video Bookmark - ブログパーツ
http://rentalscript.net/bp1/
ソーシャルブックマークのウェブサイトです。お気に入りの動画ページを自由に保存していくことができます。
ドットでお絵かきができる「ペイントビット」。好きな絵を描いたら「POST」をクリック!!描いた絵をブログに飾ることができます。力作ができればブログに貼ってみてはいかがでしょうか?
続きを読むみんなでBITお絵かき。描き終わったら、個別にタグが発行されるので ブログ保存用にどうぞ。みなさんのBIT作品お待ちしております。
ブログに貼ると袋とじになって、ミシン目を破ることでブログが表示される袋とじブログパーツ「シークレットページ」、ブログやホームページで写真一覧のページがあれば、そこにブログパーツを貼り付けて写真を見てもらうといった感じで使えそうです!
おおっぴらには言えないけど言いたい事、おもしろマル秘写真など中身を何にするかはあなた次第。あなたは何を袋とじにしますか? エントリーに貼って秘密のページを作るのも良し、ブログに貼ってブログ全体を秘密にするのも良し、あなたのブログに秘密な場所を作ってみませんか?
YouTubeの人気動画をサムネイルで表示することができるWidget(ウィジェット)です、たて長にサムネイルの個数を指定できるのでブログのサイドバーに向いてそうです。
※残念ながら検索キーワードの指定は日本語に対応してないようです…
YouTube Videos
http://www.widgetbox.com/widget/youtube-videos
最大で50個のYouTubeサムネイルを表示できタイトルの有無、背景色などカスタマイズできます。表示したい動画は「Search Terms」の欄にキーワードを入れます。
作成方法
ブログパーツ左下の「GetWidget」をクリック、Widget Settingsで設定したら「GetWidget」→「GetWidgetCode」でタグをコピーしてブログに貼り付けます。
ウェブサイト・ブログや掲示板で話題になっている動画を10件表示するブログパーツです。対応している動画ポータルサイトはYouTube、Dailymotion、ニコニコ動画、Veoh、GUBA。
CocodeVideo おもしろ動画ブログパーツ
http://www.cocodevideo.com/blogparts.html
ブログパーツだけでなくバナーやリンクのタグもあります!
YouTubeやDailymotion、AmebaVisionなど一括して動画を検索できる「MyTube」の動画検索窓。WEBサイトやブログ、そして携帯WEBサイトにMyTubeの検索窓を無料で設置することができます。 簡単なHTMLソースの貼り付けで、サイトを訪れたユーザーに動画検索サービスを提供できるようになります。
いろいろな無料ブログパーツを紹介していってます!ブログをより魅力的に楽しめる国内外のパーツをご案内!
「ブログパーツ作りました!」といったメールお待ちしてます、右下のメールフォームからお気軽に連絡してください!
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。