少し汚したような加工をしてある巨大なRssFeedアイコンです。サイズは128 x 128、64 x 64、32 x 32 pxの三種類、色はレッド、ブルー、グリーン、ピンク。Feedアイコンがブログのアクセサリーになりそうです!
RSSの記事一覧
複数のRSSを登録してリスト表示する「feedSket」
お気に入りサイトのRSSを貼り付けるだけでブログやホームページに更新情報を表示できるブログパーツ「feedSket」。複数のRSSを登録することができひとつのブログパーツからリストを表示します!
RSSフィードの人気度と更新頻度を段階表示「feed meter」
RSSフィードの「人気度」と「更新頻度」をシンプルに段階表示する「feed meter」。フィードメーターをクリックすることで人気度と更新頻度をチェックすることができます。RSSリーダーで購読するのに目安となるブログパーツです!
続きを読む「RSSリスティング」RSSフィードから最新の記事をリスト表示
今までにもRSSフィードから最新の記事をリスト表示するブログパーツを紹介しましたが、今回紹介する「RSSリスティング」はカスタマイズがウェブサイトで簡単にすることができます。
色や文字サイズを変更してこのような表示をすることができます↑
続きを読む『RSSリスティング』は、お気に入りサイトの新着ニュースを簡単にホームページやブログに掲載することができる無料ブログパーツです。めんどくさいログインやユーザー登録の必要はありません!
RSSフィードをブログパーツで表示「RSS Widget」
お気に入りのブログのRSSフィードをブログパーツで表示してくれる「RSS Widget」。 記事のタイトルリストは日本語で表示されますがタイトル部分は文字化けしてしまうようです。表示件数は5〜50件まで選択できます。
↑リンク色は赤にしましたが自由に選べます!
ブログのRSSアイコンやバナーを作ることができる「ウェブワッペン」
ブログのRSSアイコンやバナーを作ることができる「ウェブワッペン」。かなり細かい設定ができるのでフォトレタッチソフトをお持ちでない方にはお勧めウェブツールです。時間を掛ければきっと良いバナーができあがりますよ!
必要な情報を入力して「ワッペン作成」ボタンをクリックするだけで、すぐにワッペンが出来上がります。 ヘルプアイコンをクリックすると各項目についてのヘルプが表示されます。
こんな感じでできあがりました!サイズは固定でないので88×31のバナーを作成することもできます!
RSSを提供しているニュースサイトなら何でも表示する「FeedWind」
以前紹介したRSSVIEWが「FeedWind」として、より使いやすくリニューアルしました!独自CSS指定可、Podcastinプレーヤー埋め込み可など、機能を追加しています。RSSを提供しているニュースサイトやブログなど、好みの見出しをブログパーツで表示することができます。YouTubeやポッドキャスティングにも対応しています。
↑Yahoo!ニュース - トピックスのRSSを表示してみました。
続きを読むFeedWindは、あなたのブログやホームページに自分の好きなニュースフィードを表示させることができるサービスです。 ブログパーツとして最適です。FeedWindの利用に際しては会員登録など行うことなく無料でご利用頂けます。
ブログで利用したい大きなフィードアイコン
最近大きなフィードアイコンをブログでよく見かけますがアイコンを無料配布しているサイト「FastIcon」を紹介します。以前紹介した「128×128ピクセルの大きなRSSアイコン 」は標準の四角いアイコンでしたが今回のは円形、ブログのフィード画像を少し変えるだけでブログのイメージがアップします!
ちなみに画像サイズは512×512ピクセル、フォトレタッチソフトで画像サイズを小さくして使うのがお勧めです。
Fast Icon - Circle Feeds Icons
http://fasticon.com/freeware/index.php/circle-feeds-icons/
フィードアイコン以外にもWindowsやMacで利用できそうなたくさんのフリーアイコンがあります。
※配信終了
128×128ピクセルの大きなRSSアイコン
ブログで利用できる大きなRSSアイコンの紹介です、ウェブサイトをキャプチャしただけの画像などでわかりにくいですが128×128ピクセルの巨大なRSSアイコンまで揃っています。jpgやpngファイルなどそのまま利用できるので簡単にブログに追加できます。
下記のウェブサイトから[DownLoad]ボタンを押してzipファイルをダウンロードしてください!
80x15サイズの画像入りバナーを作成「Brilliant Button Maker」
画像も入れられる「Brilliant Button Maker」は、RSSフィードによく使われているような80x15サイズのバナーをウェブサイトで作成してくれます。好きな画像を入れられるのが特徴です。このジェネレータも日本語には対応していないですが80x15サイズのサンプルを作りダウンロードした画像をフォトショップなどで加工しても面白いかもしれません!
画像を追加してオリジナルのボタンを作成できます。
好きなニュースフィードを表示させるRSSVIEW
最近ではニュースサイトがRSS配信しているというのは、ごく普通のことですよね!ニュース配信サイトやお気に入りブログの更新した情報をブログに表示することができるブログパーツ「RSSVIEW」の紹介です。javascriptを利用してブログに表示します。色やサイズなどカスタマイズ自由なので自身のブログにとけ込むように表示してみましょう!
RSSVIEWhttp://rssview.net/
(↓新しくなりました!)
RSSを提供しているニュースサイトなら何でも表示する「FeedWind」
RSSVIEWは、ブログやホームページに自分の好きなニュースフィードを表示させることができます。日頃からチェックしているニュースサイトをブログのサイドに表示させてみてはいかがでしょうか。
新着ブログパーツ
- 有名人の誕生日ブログパーツ(12/24)
- 水戸の美女が表示されるMITOコレクションブログパーツ(10/26)
- 北斗の拳 転生の章 神拳勝舞 アタックブログパーツ(10/23)
- 本好き美女の「読みたガール365 ブログパーツ」(10/20)
- インフォトップ 売れ筋教材 ランキング ブログパーツ(10/19)
- そのページのQRコードを表示するブログパーツ(10/18)
- 簡単アマゾンアフィリエイトリンク自動作成ツール 「Associates」(10/18)
おすすめブログパーツ
いろいろな無料ブログパーツを紹介していってます!ブログをより魅力的に楽しめる国内外のパーツをご案内!
「ブログパーツ作りました!」といったメールお待ちしてます、右下のメールフォームからお気軽に連絡してください!
-
貼るだけ昔時計ブログパーツ
by JG7MER / Ackee (04/26) -
バーコードクロック【自作】
by GJM (08/24) -
バーコードクロック【自作】
by Nzy (07/06) -
バーコードクロック【自作】
by (05/06) -
バーコードクロック【自作】
by けいた (03/21) -
Seesaaブログのカテゴリーを上部横並びに表示するカスタマイズ
by らいら (01/21) -
写真を加工してイラスト風にしてくれるWebサイト「BeFunky.com」
by madu (01/15) -
VictorのJazz Cafe Widgetブログパーツ
by fam (10/22)